サッカー
●2016(平成28)年6月11日(土)午後 晴 凡試合です。 こんな戦いでは勝てるはずがありません。 開始早々、前半6分にコーナーキックから豊田陽平にヘディングシュートを決められ、失点。 集中力を欠いているというか、空回りしているというか、情…
●2016(平成28)年5月4日(水・みどりの日) 曇 久しぶりにスカッとした勝利でした。 まずは、前半33分に、シモビッチが相手ゴールキーパーがこぼしたボールを巧みに押し込んで先制点を決めました。後半4分には、再びゴールキーパーが落球した所…
●2016(平成28)年4月24日(日) 曇 グランパスが1か月ぶり、7試合ぶりの勝利。 その勝因は積極的にシュートを打つ姿勢にあると感じました。特に目立ったのが、リーグ戦初先発の大卒ルーキー、和泉竜司です。 巧みなドリブルとスピードで相手をか…
●2016(平成28)年4月20日(水) 晴 「いい加減、勝てよ!」 試合終了後のスタンドからの罵声です。 スコアレスドローで、公式戦6戦勝利なし。 これで、2試合を残して、1次リーク敗退が決まってしまいました。 昨年は最終戦を待たずに1次リーグ…
●2016(平成28)年4月10日(日)午後 曇 「グランパスでひとつになる幸せ」 今季のスターティングイレブン紹介の大型ビジョン画面は、この言葉をテーマに構成されています。 しかし、本日の大宮戦では、その幸せは味わえませんでした。 1対2の逆…
●2016年(平成28年)3月27日(日)午後 晴 全く不甲斐ない、情けない試合でした。ホームゲームでこんな戦いしかできないとは。 湘南もたいした攻撃はしていませんでした。しかし、それ以上にグランパスの攻撃は単調で、シュートも見せ場もほとんど…
●2016(平成28)年3月19日(土)午後 雨のち晴 瑞穂スタジアムでの今季初ゲーム。昨年の瑞穂での試合は、6勝1分け1敗と大きく勝ち越しています。豊田スタジアムに比べて勝率がいいのです。 仙台には2010年以来、4分け6敗と勝っていません…
●2016(平成28)年3月6日(日)午後 曇のち雨 豊田スタジアムでのホーム開幕戦。 昨年のJリーグチャンピオン、広島を迎えての一戦です。開幕戦に続いて連勝と行きたいところでしたが、佐藤寿人に158得点というJリーク通算得点の新記録を決めら…
●2016(平成28)年2月27日(土)午後 晴 今年で24年目を迎えるJリーグが開幕しました。 今年の開幕戦は、私が観戦するようになってから初めてのアウェイゲームです。 ヤマハスタジアムに行くつもりでしたが、チケットは完売で、自宅でテレビ観戦…
◆2015(平成27)年11月7日(土) 曇 ホーム最終戦。勝って有終の美を飾りたいものです。 ところが、選手間の呼吸が合わない場面が続き、攻めあぐねている間に、パスミスから相手にボールを奪われて失点してしまいました。 今シーズンの甲府は、先制…
◆2015(平成27)年10月24日(土) 晴 午後2時キックオフ。ポカポカ陽気で、ちょっと日差しが強いくらいです。 パロマ瑞穂スタジアムでの最終戦。 勝って、気持ちよく帰りたいところですが、パスミスが目立ち凡戦です。45分に先制され、前半終了…
◆2015(平成27)年9月26日(土)午後 晴時々曇 相性の良いヴィッセル神戸相手に2対0の快勝。久々の勝利です。これで神戸戦11連勝。 この試合、DF闘莉王がFWとして先発しました。ストイコビッチ監督時代はよく行われていた手段です。今日は…
◆2015(平成27)年9月6日(日)午後 雨 キックオフ時は曇でしたが、前半終了間際から雨が降り出しました。雨対策はしてきたものの、やはり雨の中の観戦はイヤなものです。こんな時、瑞穂スタジアムにも屋根があればなぁ、と思います。 後半は雨が激…
◆2015(平成27)年8月22日(土)午後 晴時々曇 今日のFC東京は、日本代表のDF森重真人や太田宏介を出場停止やケガで欠いています。ベストの布陣ではありません。 戦力的には優位なはずなのに、結果は0対0のスコアレスドロー。情けないです。 …
◆2015(平成27)年8月16日(日) 晴時々曇のち雨 昨年11月以来、久しぶりのアウェイゲームの観戦です。 せっかく松本まで行くのだから、観光もしようと、途中の中山道・奈良井宿に寄りました。 奈良井宿は約1kmにわたって町並みを形成する日本…
◆2015(平成27)年8月12日(水) 晴 今日は、朝型勤務で、7時45分出勤、午後4時30分終業のはずでした。ところが、6時30分まで残業する羽目になり、キックオフに間に合わず、パロマ瑞穂スタジアムに着いたのは7時20分を回っていました。…
◆2015(平成27)年7月29日(水) 晴 久屋大通公園もちの木広場で「スカパー! Presents 名古屋グランパスvsモンテディオ山形戦パブリックビューイング」が無料で催されました。 会場には大画面の液晶テレビが設置され、試合会場と同じよ…
◆2015(平成27)年7月25日(土)夜 晴 第1ステージの覇者、浦和レッズを迎えての一戦。強豪相手、じっとしていても汗ばむ暑さの中で、勝利することができるのでしょうか。 ボール支配率は、どう見ても浦和にありました。前半19分にオウンゴール…
◆2015(平成27)年7月15日(水) 晴 昨年のJリーグチャンピオン、ガンバ大阪との一戦。強豪相手に勝ち点3は難しいか。 案の定、前半で2失点。グランパスの動きも悪くはなかったのですが、ガンバ大阪の巧みなパスワークに翻弄されました。 ああ~…
◆2015(平成27)年6月20日(土)午後 曇 相手が柏レイソルとあって、いつもと違う、異様な雰囲気が漂います。 柏のサポーターが、口笛を鳴らして挑発してきます。それに対して、名古屋のサポーターも口笛を鳴らして応戦するのです。 無視しておけば…
◆2015(平成27)年6月3日(水)午後 曇 既に予選リーグ突破を決めているグランパス。今日は、ターンオーバーで、若手主体の陣容で試合に臨みました。 ベストメンバーの神戸に対し、前半は互角か、主導権を握っているかのような戦いでした。 しかし、…
◆2015(平成27)年5月30日(土) 晴 スコアレスドロー。 攻め込む場面もシュートシーンも少なく、単調な攻撃に終始して、全く見所のない、つまらない試合でした。 スタンドからは「給料返せ!」の罵声が。 プロなんだから、観客を沸かせるプレーし…
◆2015(平成27)年5月16日(土) 曇 終了間際、アディショナルタイムで連携ミスからゴールキックをインターセプトされ、元名古屋の豊田陽平に決められてしまいました。 痛恨の失点、痛恨の敗戦です。 3試合零点で3連敗。ホームゲーム連敗。 サポ…
◆2015(平成27)年5月10日(日) 晴 ホーム初黒星。 試合の入り際から、何ともぎくしゃくした展開で、響き合わないというか、何か歯車がかみ合わないのです。 これでは点は入らない。もやもやしている間に、前半終了間際、大久保嘉人に先制点を決め…
◆2015(平成27)年5月2日(土) 晴 春の外国人叙勲で、ピクシーことドラガン・ストイコビッチが旭日小綬章を受章することになりました。Jリーグを経験した外国人選手・監督で叙勲を受章するのは初めてのこと。セルビアと日本の相互理解の促進や、日…
◆2015(平成27)年4月22日(水)午後 晴 公式戦3連勝、ホームゲーム負け無し。 すごく良い流れです。 勝ち点10で、B組首位をキープし、久しぶりの予選リーグ突破が見えてきました。 得点は闘莉王のPKによる1点のみでしたが、マリノスの反撃…
◆2015(平成27)年4月18日(土)午後 晴 瑞穂公園陸上競技場は、4月1日からネーミングライツで「パロマ瑞穂スタジアム」となりました。 瑞穂競技場は1941(昭和16)年に開設され、1982(昭和57)年に建て替えられましたが、老朽化が…
◆2015(平成27)年4月12日(日) 曇時々晴 やっと白星、やっと勝ち点3。 J1の18チームで最後の最後に初勝利。 第4節まで最下位に沈んでいたグランパス。 この勝利で12位まで上昇しました。勝ち点3の獲得が、いかに大きいかを改めて実感し…
◆2015(平成27)年3月28日(土)午後 晴 前半30分までに3得点。こんなに幸先良く決まっていいものでしょうか。 今日は楽勝だ。 しかし、そうは問屋が卸しませんでした。そこがサッカーの難しいところです。 後半開始早々、2失点。瞬く間に、3…
◆2015(平成27)年3月22日(日) 曇一時小雨 瑞穂スタジアムでの今季初ゲーム。 桜の開花宣言はあったものの、山崎川の桜はまだ咲いていません。そして、グランパスの今季初勝利の花も咲きませんでした。 試合巧者、鹿島アントラーズ相手に先制点を…