0662 第14回岡崎市サイクリング大会

★2018(平成30)年9月9日(日) 雨のち曇のち晴

 昨年に引き続きスポーツコース45kmに参加しました。
 昨年と回るコースが反対になっていて、おかざき世界子ども美術博物館から、まず岡崎市ホタル学校まで行き、休憩。そこから県道332号線に向かって峠を登ります。この途中には「延命水」という湧き水があります。三叉路を左折し、千万町豊川線を南下し、二瀬橋を渡って県道37号線を走ってゴールに向かうコースです。

 朝4時に起床。激しい雨が降っていました。予報では8時ぐらいまでには止むことになっていましたので、雨対策をすることもなく家を出ました。
 安城辺りで雨に降られましたが、アイシンAW岡崎工場の駐車場に着く頃には上がっていました。

 今年はファミリーコース、スポーツコース合わせて70数人しか参加者がいません。昨年の半分ぐらいではないでしょうか。

 開会式では、雨で路面が濡れているのでスピードを控えめに走行するよう、また上り坂でも苔(こけ)で転け(こけ)た人もいるので油断しないよう、ユーモアを交えて注意がありました。

 午前7時半過ぎから十人程度の小グループで2分間隔で順次スタート。各集団ごとに岡崎市サイクリング協会のスタッフが河合中学校の辺りまで先導してくれます。その後は自由走行です。
 新東名高速道路のガード下付近から雨が激しく降り出しました。カッパを着る参加者もいましたが、何も持っていない私はそのままペダルを漕ぎ続けます。
 雨は5分ほどで上がりました。
 結果、雨具はなくても大丈夫でした。

 右手に男川を見ながら、続いて左手に鳥川川(とっかわがわ)を見ながら坂道を上り、ホタル学校(旧鳥川小学校)に到着。
 エイドステーションでチェックを受け、飲み物、菓子パン、バナナをいただきます。まだ午前8時台ですし、あまりお腹も空いてませんのでカルピスウォーターとバナナを食べ、菓子パンはDバッグに収めました。こういうときバッグがあると便利です。

 県道377号線と332号線を結ぶ峠道の頂上付近に「延命水」があります。これは、環境省の「平成の名水百選」に選ばれた「鳥川ホタルの里湧水群」の一つ。百選に選ばれたのは愛知県では、ここと犬山市の八曽滝の2個所だけです。「延命水」の名称は全国各地にあり、長寿の水とされています。
 先客が一人いて、ボトルに水を入れていました。
 「冷たくて美味しいですよ」
 しかし、私は一口飲んだだけです。説明板の最後にこう書かれています。
 「この水は飲用を保証するものではありません。飲用する場合は各自の責任でお願いします」

 しばらく上り坂を進むと、
 「上りはこれで終わりです。気をつけて下ってください」
 スタッフの方が注意を促していました。

 ブレーキをかけながらも気持ちよく下っていきます。

 県道332号沿いに2つめのチェックポイントとなっている「みつわ広場」があります。ここはかつて「大雨河(おおあめかわ)小学校」でした。校舎も校庭もそのまま残っています。
 大雨河小学校は、1874(明治7)年に仮教場が置かれたことに始まり、2010(平成22)年3月に閉校しました。岡崎市の中心街からはかなり離れており、学校周辺は山と森に囲まれています。旧鳥川小学校同様、周りに民家らしき建物はありません。こんなところに通う子供達がいたのかと不思議に思いました。

 JAあいち三河提供の「岡崎茶」をもらいましたが、これもDバッグにしまいました。

 県道332号をほとんどペダルを漕ぐことなく進み、二瀬橋を左折して、県道37号へ。
 男川を今度は左手に見ながら西進します。
 時折、くらがり渓谷方面に向かうサクリストとすれ違います。

 子ども美術博物館に10時35分ゴール。
 完走証とドリンク、アイスクリームの引換券をいただき、くじ引きでUSB充電式のヘッドライトが当たりました。最近、安全のため夜間走ることを控えているため、使う場面はあまりないでしょう。

 今年度で退職なので、来年からは岡崎市在勤枠での参加はなくなります。できたら再雇用で岡崎市内の出先機関に勤務できれは嬉しいです。

【サイクリングコース】
おかざき世界子ども美術博物館(7時45分) → 県道35号 → 県道37号 → 額田支所 → 県道377号 → 岡崎市ホタル学校<休憩>→ 県道332号 → 県道334号 → みつわ広場(旧大雨河小学校)→ 県道377号 → 二瀬橋 → 県道37号 → 県道35号 → おかざき世界子ども美術博物館(10時35分)

参加料:2,000円
使用自転車:cannondale F700
走行距離:47.2km
走行時間:2時間22分

0661 山崎川JOG その78 異常気象

★2018(平成30)年9月8日(土) 雨のち曇

 豪雨、猛暑、台風、そして地震
 一体日本列島はどうなっているのでしょうか。
 7月上旬の西日本豪雨
 7月、8月の熱中症リスクを増大させた猛暑、命にかかわる酷暑と言った方がいいでしょう。
 7月下旬の台風12号は異例の西進コースを取りました。
 9月4日の台風21号では、電車が運休するのを見越して、午前中で仕事を切り上げて帰宅しました。昼過ぎまで仕事していたら、名鉄電車が動かなくなって帰れないところでした。
 そして、9月6日未明には北海道で震度7の巨大地震が起きました。

 本日も朝方まで雨。
 午前中、走りに出ました。途中、少し雨に降られましたが、なんとか10キロ走れました。
 土曜日とあって、昨日より多い、19人のランナーに出会いました。男性16人、女性3人です。
 名古屋では甚大な被害がなかったので、こうして走れます。有り難いことです。

使用シューズ:asics TARTHER GONA
走行距離:10.2km
所要時間:1時間22分

0660 山崎川JOG その77 健康寿命

★2018(平成30)年9月7日(金) 雨のち曇時々晴

 今年は退職の年ですので、業務に支障のない限り、上司や部下に迷惑のかからない限り、できるだけ年休を取得しようと思っています。
 本日、年休を取りました。
 しかしながら、天気予報どおり雨です。
 家の掃除をしたりして、日中は過ごし、夕方雨が上がってジョグに出ました。

 山崎川では、男性6人、女性2人のランナーがいました。何人走っているか人数を数えるのが私の習慣になっています。今日のように少ないとしっかり把握できますが、周回コースですから、人数が多くなると、「あの人初めて見るかな?」「今の人、さっき会ったかしら?」と曖昧になります。数えた数字自体を、「あれ、いくつまで数えたっけ?」と忘れてしまうこともあります。走りながら記憶力の訓練をしている状態です。

 厚生労働省の公表によると、2016年の「健康寿命」は男性72.14歳、女性74.79歳だったそうです。
 「健康寿命」とは、介護を受けたり寝たきりになったりせずに日常生活を送れる期間を示します。
 国は社会保障費の抑制のため、平均寿命との差をできるだけ短くすることを目指していますが、私は最期まで走り続けて、ピンピンコロリで死ぬことが理想です。

使用シューズ:converse マキシムⅢ
走行距離:6.1km
所要時間:49分

0659 J1リーグ第25節(vsジュビロ磐田) ヤマハスタジアム

★2018(平成30)年9月1日(土) 晴

 「せっかく静岡まで行くなら、うなぎを食べたい」
 妻の一言で、ランチは浜名湖でうなぎを食べることにしました。

 姫街道沿いにある「磯の串」に入店しました。
 ちょうど12時でしたが、お客さんは誰もいません。テーブルの上に「浜名湖育ち 新仔うなぎ 入りました」と手書きのプレートが置かれていました。
 お店の人に聞くと、新仔うなぎは養殖うなぎの中でも1年経たない若いうなぎのことをいい、皮も柔らかく、身も脂が乗り、肉厚で美味しいうなぎとのこと。人間でも若い人はピチピチしているように、うなぎも若い方が活きが良いわけです。
 早々来る機会はないので、うなぎ定食(3,850円)にプラス700円で新仔うなぎの定食にしてもらいました。
 うなぎがまるまる1匹と刺身、肝いり吸い物、漬け物付きです。
 柔らかく、香ばしく、甘くもなく辛くもないちょうど良いたれで、とても美味しいうなぎでした。

 7月に西尾市の「ふくなが亭」でうな重を食べましたが、3,980円の値段で、申し訳程度の漬け物が付いているだけ。うなぎもやせ細った感じで、辛いたれでした。今日のうなぎとは格段の差があります。

 自宅を8時50分に出発して、午後3時前にヤマハ発動機の駐車場に到着。高速道路を使わなかったので、ずいぶんと時間がかかりました。

 ヤマハスタジアムでの観戦は2011年以来、2度目です。
 アウェイフリーゾーンのチケットが取れなかったので、バックスタンド・ホームフリーゾーンでの観戦となりました。ここではアウェイチームのグッズを身に付けての観戦は一切禁止となっています。その旨を表示したプラカードを持ったスタッフが巡回し、声をかけて注意していました。徹底しています。

 私は、ジュビロ磐田メモリアルマラソンの参加賞でもらったサックスブルーのTシャツを着て、カモフラージュしていました。

 夜7時3分キックオフ。
 ジュビロの名波監督は「今日はサポーターとクラブ、そして我々が三位一体となって戦わなければいけないマストなゲーム」と語っています。
 しかし、グランパスは6連勝中の勢いをヤマハスタジアムで披露してくれました。

 さあ、グランパス劇場の始まりです。
 先ずは、前半12分、金井貢史の先制ゴールから。エドゥアルドネットのスルーパスを、抜け出して上手く捕らえました。
 前半はこの1点のみで追加点は奪えませんでしたが、2度の決定的なシュートをランゲラックが鋭い反応でセーブしました。オーストラリア代表に招集されて、乗っていたのだと思います。

 後半は圧巻のゴールラッシュ。
 10分に前田が2点目、23分に途中出場の和泉が3点目、その2分後にジョーが4点目、41分にシャビエルが5点目、45分に再びジョーが6点目。

 ゴールが決まる度にアウェイスタンドは盛り上がり、私も手が痛くなるほど拍手をしてしまいました。サックスブルーのTシャツを来ていながら喜んでいる姿に、周りのジュビロサポーターは奇異に思ったに違いありません。

 アディショナルタイム中村俊輔のパスを受けた大井に1点を返されたものの、1対6の大勝です。

 6発、7連勝。
 まさにグランパスまつりです。
 風間監督の言う「楽しませて勝つサッカー」を十分に堪能させてもらいました。

 うなぎに舌鼓を打ち、試合に酔いしれ、大満足の磐田遠征でした。

<試合結果>
ヤマハスタジアム
1対6(前半0-1、後半1-5)
得点:【磐田】①大井健太郎(後45+4)、【名古屋】①金井貢史(前12)、②前田直輝(後10)、③和泉竜司(後23)、④⑥ジョー(後25、後45)、⑤ガブリエル・シャビエル(後41)
観衆:13,647人
気温:26.3℃
開始:午後7時
主審:荒木友輔

<成績>
9勝4分け11敗、勝点:31、得点:39、失点:41、得失点差:-2、順位:11位

0658 高校訪問下見サイクリング

★2018(平成30)年8月31日(金) 曇

 農業大学校では、9月に本年度2回目の高校訪問を実施します。
 1回目は県下186校を訪問し、農大のPRをしました。2回目はオープンキャンパスに生徒が参加してくれた高校を訪問し、お礼と受験勧奨をします。

 私の担当は、名古屋市内の6校です。
 初めての高校もあるので、本日夏季休暇を取得し、下見がてらサイクリングをしました。

 最初に県立愛知総合工科高校。元東山工業高校の跡地にできた新しい高校です。真新しい校舎が目を引きました。

 名古屋大学教育学部附属高校。あの将棋で有名な藤井聡太七段の通う高校です。名古屋大学の敷地内にあるので、どこから入るのか少し迷いました。

 名古屋市立中央高校。定時制の高校です。定時制にも昼間定時制と夜間定時制があることを知りました。このところコンスタントに農大受験生がいる高校です。校門横にある石碑を見たら、ここは元々は菊里高校があった場所です。近くの交差点の名称が「菊里」となっているのは、かつてはこの辺りは菊里町だったのでしょう。現在は「新栄三丁目」です。

 愛知産業大学工業高校。東別院の西に位置する高校です。校庭がなくて、専門学校のような建物です。体育の授業はどうするのでしょうか。

 名古屋工業高校と享栄高校。一昨年と今年の第1回で訪問した高校ですので、自分としてはお馴染みになっています。

 午前中で6校回ることができましたから、本番の訪問も1日でできるでしょう。

使用自転車:cannondale Jekyll
走行距離:30.6km
走行時間:2時間12分

0657 J1リーグ第24節(vs浦和レッズ)

★2018(平成30)年8月26日(日) 晴

 始まりは小林裕紀の見事なヘッドでのオウンゴールの献上でした。
 嫌な流れになるかな、と心配しましたが、それは杞憂でした。

 PKのこぼれ球を蹴り込んだ玉田の同点ゴール、そして、ジョーのハットトリック。ゴールが決まるたびに、周りの人達とハイタッチで喜びを分かち合いました。

 終わってみれば、難敵の浦和レッズ相手に4対1の快勝です。
 7年ぶりの6連勝。

 8月11日の第21節までは最下位でした。
 過去10シーズンのデータでは、第15節時点で最下位のチームが残留したのは、2008年の千葉、2015年の新潟の2例しかありません。
 最終的な勝ち点は、降格を免れる15位で残留したチームの平均は36.1。

 今日の勝利で、勝ち点は28となりましたが、データ上はあと3勝、最低限勝ち点9は上積みして欲しいものです。
 そして、ここでクラブの基礎を固め、来シーズンへの反転攻勢となるような戦いを期待しましょう。

<試合結果>
豊田スタジアム
4対1(前半2-1、後半2-0)
得点:【名古屋】①玉田圭司(前29)、②③④ジョー(前44、後25、後34)、【浦和】①オウンゴール(前22)
観衆:26,410人
気温:31℃
開始:午後6時
主審:西村雄一

<成績>
8勝4分け11敗、勝点:28、得点:33、失点:40、得失点差:-7、順位:13位

0656 マラソントレーニングvol.45 in 庄内緑地公園

★2018(平成30)年8月26日(日) 晴

 ナゴラン(株式会社cokore〈ココレ〉)主催のマラソンレーニングin庄内緑地公園に初めて参加しました。
 ナゴランの庄内緑地公園での大会は、基本的に毎月定期的に開催されているようです。

 私は朝食の際、@FM(FM愛知)を聴いています。
 ナゴランの大会開催コマーシャルがよく放送されます。8月26日の大会では参加賞としてオリジナルTシャツが配付されると聞き、一度出てみようと思い、申し込んだ次第です。

 10kmの部は、公園内の1周2.3kmのサイクリングコースを4周プラス800m走ります。
 ナンバーカードは「100」。ジャストの番号です。周回カウント用の輪ゴム4本も同封されていました。1周回ごとに輪ゴム回収箱に入れ、輪ゴムがなくなると、ラスト1周になります。

 朝9時スタートといっても、既に30℃を超えています。周回ごとに給水所で水やスポーツドリンクを飲み、塩分がプラスされたタブレットをなめました。

 木陰の道と直に太陽が照りつける道とでは、体感温度が全く違います。
 庄内緑地公園のサイクリングコースはかなりの部分が木々に覆われているので、直射日光を避けることができ、夏に最適のコースと言えましょう。山崎川のコースより木陰は多いと思います。

 申込の際の申告タイムは1時間15分としました。暑さを考慮し、ゆっくりイーブンペースで走ることを心がけました。
 真夏の大会ですから、しっかりトレーニングしているランナーが多いようです。歩いている人が少なかったのもその証拠でしょう。

種目:10km(男子)
記録:1時間07分47秒
順位:128位/208人中
使用シューズ:asics TARTHER NOVA