★2018(平成30)年10月12日(金) 晴
秋晴れながら、少し肌寒い日です。
明後日、日曜日は、農業大学校学生寮の宿直と、舎監事務員の方が休暇を取得したことにより遅番舎監に就かなければならないため、本日はその代休日です。
明日の山歩きに備え、午前中、大高緑地公園を歩いてみることにしました。
左京山駅までは名鉄で。通勤定期券(マナカ)を有効に使います。
いつも職員駅伝のコースとなっている公園西側や、若草山、竹林散策路、交通公園などはお馴染みですので、公園南側に行ってみました。
こちらには、テニスコートや桜の園があります。何回も来ている公園なのに、初めての場所です。
和風庭園も初めてでした。
新しい場所が色々と発見ができたウォーキングでした。
大高緑地公園は、1963年(昭和38年)4月に開園していますから、私が名古屋に引っ越して来たときには既にあった都市公園です。
1989年(平成元年)に日本都市公園百選にも選ばれています。
愛知県内では5つあります。
岡崎公園(岡崎市)
東山公園(名古屋市千種区)
大高緑地(名古屋市緑区)
名城公園(名古屋市中区)
落合公園(春日井市)
55年経ち、老朽化が著しいところもあります。特に、桜の園がある南西方向は訪れる人が少ないせいか、あまり手入れがなされていないようです。家と同様に使われないと、メンテナンスが疎かになり、古くなるのが早まるのかもしれません。
使用シューズ:ソロモンXA PRO 3D GTX
走行距離:9.1km
所要時間:2時間07分