0693 第50回おかざきマラソン

★2018(平成30)年11月25日(日) 晴

 右膝の痛み、胃腸の調子、体調がいまいちです。
 でも、第50回の記念大会でもありますし、今月2つの大会を欠場していることもあり、気持ちは走りたい方向に向いています。
 不安を抱えながらの参加となりました。

 今年のゲストランナーは、お笑い芸人の小島よしおと2008年北京オリンピック女子マラソン代表の中村友梨香です。
 小島よしおはジョギングの部に、中村友梨香はクォーターの部の参加。
 スタート前に内田康宏岡崎市長とゲストランナー2人から挨拶がありました。
 小島よしおは、マラソンの自己ベストは3時間59分59秒と言っていましたが、本当なのでしょうか。(あとでネット検索してみたら、今月12日の岡山マラソンでの記録でした。嘘みたいにギリギリのタイムでサブフォーです。)
 そして、苦しくなったら、「でもそんなの関係ねぇ!  あー そんなの関係ねぇ! 」と吹き飛ばしましょう、とネタを披露していました。

 午前9時、クォーターの部スタート。
 今回は一番最後のFブロックでしたので、スタートラインまでかなり時間がかかりました。その上、小島よしおを一目見ようとランナーが立ち止まっていたため、余計に渋滞しています。
 小島よしおはベンチコートを羽織っていましたが、その中は、例のブーメランパンツ一丁の姿です。
 チラチラとコートを開いて、裸を見せるのです。でも、いいカラダしてますね!

 今日は足切り時間との闘いでした。
 次々と追い抜かれ、最後まで完走できるか不安になります。
 第1関門(1.9km地点:スタートから13分後)はクリアできました。しかし、折り返し地点(計測チップによる通過確認ポイント)をUターンすると、最後尾の消防署の赤いバイクに続き、収容バスが近づいていました。
 あまり余裕がありません。

 欠町交差点手前の第2関門(6.3km地点:同44分後)を4分前に通過。
 みぞおちが苦しいだけでなく、足も重い。上がらない。昨日、一昨日で100km以上自転車に乗っていたので、太股に疲れが溜まっていたのです。

 「そのペースで行けば、関門通過できるよ!」
 スタッフの声がかかりました。
 第3関門(8km地点:同56分後)がどこにあったのかわかりません。足切りに引っかからずに済んだようです。

 公園口の交差点を右折すると、ゴール手前まで激坂です。前傾姿勢で腕を振り、ピッチ走法で上ります。歩いている人も多く、知らず知らず追い抜いていました。

 残り1km地点で1時間オーバー。
 1時間10分以上かかりそうです。

 市民球場内のフィニッシュラインを昨年より6分以上オーバーしてのゴールです。とても残念なタイムですが、それでもなんとか完走できたことに安堵しています。

 愛知県立農業大学校からエントリーした学生は、5km男子10歳代の部に2人、クォーター男子20歳代の部に1人の計3人でした。
 昨年までに比べると寂しい限りです。

<小島よしおオフィシャルブログ『コジログ おっぱっぴな日々』より>
2018-11-25 12:55:28  おかざきマラソン
ぱちょ〜ん!
おかざきマラソンにゲストで呼んでいただきました。10kmの部5kmの部に出場する皆様をスタート地点でお見送り。海パンにベンチコート姿で。
開けたり閉めたり見せたり見せなかったり。 
おかやまマラソンでもご一緒だった天満屋中村友梨香さん、おかざきマラソン50周年という節目で生まれた「マラソンキング」と一緒に皆様を応援。なかなかシュールなキャラクター。自分では喋らないキャラにもかかわらず司会の方に挨拶を振られその通訳を司会の方が自分で喋るというシュールな光景が面白かったです。
ジョギングの部では1kmを子供達と一緒に走りました。流石に海パン一丁はちょっと。という事で上半身だけ服を着ましたがそれはそれでちょっと。
ステージでようやくいつもの格好。落ち着くぜ。
同じ帽子を被りぱちょ〜んのうちわまで作ってくれたミニよしおのお陰で大いに盛り上がりました。
お招きありがとうございました。 
ランナーの皆様お疲れ様でした。  

種目:クォーター男子60歳以上の部
記録:1時間10分45秒
種目順位:124位/167人中
総合順位:1524位/1813人中
天候:晴、気温:8.8℃、湿度:66%
使用シューズ:asics TARTHERZEAL TS2