◆2015(平成27)年6月14日(日) 曇
浅野祥雲の作品巡りの第3弾。
日進市の岩崎御嶽山を目指します。
6月6日に行った五色園に近いところです。
弁天池北交差点を右折すると、すぐに急坂。自転車で上るには厳しすぎます。降りて押して上りました。休憩所があり、用を足してから、さらに、あじさいの道を進みます。ここはなんとか自転車で行けました。
御嶽社の前の休憩所は「リニモ・ウォーキング大会」のチェックポイントとなっているようです。
浅野祥雲の作品は、岩崎御嶽山の頂に近い、急峻な道の先にありました。
巨大な弘法大師の座像です。何となくユニークな顔立ちです。正直、あまり有り難さが感じられません。
その横に毘沙門天と邪鬼の像。これもなんだかユーモラスな造りです。
このほかにも祥雲作の像があるようですが、作者名が彫られているわけでもないし、説明版もありませんので、はっきりしません。
像の近くに平成展望台があり、そこから日進の街並みが一望できました。
岩崎御嶽山と五色園を組み合わせて探訪あいちを企画しようと思います。
使用自転車:KHS Manhattan m451S
走行距離:32.2km
走行時間:2時間12分