0888 バックパック譲渡

◆2020(令和2)年5月30日(土) 晴

 今日はどこに行こうか?
 コロナ禍で活動範囲が狭められている現状では、行き先も限定されてしまいます。
 お昼前に約束もあるので、愛知牧場にします。

 少し遠回りで県道58号線(飯田街道・三州街道)を走ります。大型トラック、ダンプカーの往来が激しく、自転車にとっては過酷な道です。名古屋商科大学辺りまでは歩道があったので、そちらを走りましたが、それ以降はありません。路肩も狭く、体すれすれに追い抜かれると恐ろしいです。歩いている男性がいましたが、同じ思いでしょう。歩行者や自転車のことの考慮した道路造りをしてもらいたいものです。

 大井橋東で右折。
 トヨタスポーツセンターのゲートは閉められていました。
 名鉄三好ヶ丘駅前広場は整備工事中でした。
 トイレを探しましたが、ありません。バスターミナルもある駅前ですから、公衆便所ぐらいあってもよさそうですが‥‥‥
 周辺をうろうろ探して、ドラッグストアのトイレを拝借しました。V・drug(中部薬品)三好ヶ丘店さん、ありがとうございます。

 愛知牧場は先回訪れたときに比べ、格段に賑わっていました。駐車場もほぼ一杯です。先ずは屋外施設から活気を取り戻して欲しいですね。
 バイクラックには先客がいました。白いCOLNAGOのおじさんです。私もバイクを引っかけて、しばし休憩。

 上郷サービスエリアにもローディが一人休んでいました。駐車場はがら空きです。

 いつもの天白川沿いを走って、石川橋へ。
 今日はここで、愛知県サイクリング協会の方に私が持っていたバックパック(キャメルバッグ)を譲渡することになっています。
 少し前に、愛知県サイクリング協会のHP掲示板に何点かの自転車用品を無償でお譲りすることをアップしていたところ、守山区在住の協会会員の男性が申し出てくれたのです。

 午前11時半過ぎ、その方は黒いANCHORのバイクで待ってくれていました。
 「よかったら、そこのコメダ珈琲でお話ししませんか?」
 お誘いを受けて、喫茶店で話しました。

 その方は、中区丸の内の地元新聞社に勤務されていて、午後2時から出勤だそうです。雨の日以外は自転車通勤をされていて、平和公園、東山、石川橋と、わざと遠回りのルートで通われているとのこと。すんなり走れば8kmぐらいのところ、2倍の距離を走っているそうです。帰りは真夜中の矢田川河川敷を走ります。

 最近岐阜方面までサイクリングをしていて、サイクルジャージの後ろポケットに入れておいたお金を落としてしまったことが、バックパックを譲り受けようと思ったきっかけだそうです。

 初対面の方ですが、協会の理事長、hbさん、GOさん、HOJOさん、MIKIさんらをご存じでした。鉄のGIOSさんと同い年だと言ってみえました。

 勤務かシフト制なので、必ずしも土日が休みではないそうですが、日程が合えば、私の企画する探訪あいちにも参加したいとのこと。お待ちしております。

使用自転車:Panasonic POS チタンエンデュランスロード
走行距離:49.6km(累積1,600km)
走行時間:2時間53分
所要時間:5時間02分(8時08分~13時10分)