◆2020(令和2)年3月22日(日) 曇
本当は輪行で中津川まで行って苗木城跡へサイクリングをしたかったのですが、中津川の天気予報は午後から雨でしたので、常滑市大谷芦狭間249-1にある「ココテラスの丘 たまご農家のキッチン・レシピヲ」に行き先を変更しました。
名和北交差点角にすごい数のモーターバイクが集まっていました。ハーレーダビッドソンや日本の4メーカーの大型バイクばかりです。何のイベントなのでしょうか?
知多半島はサイクリストが何人も走っています。そのほとんどが単独走行です。おそらく、新型コロナウィルス対策で集団走行を回避しているのでしょう。
知多市岡田からは味覚の道(知多半島広域農道)を走ります。この道はアップダウンが多く、自転車にとっては少々ハードです。グランフォンドのような道を走るには、脚力がなければなりません。
本日の新聞に「高齢者 転倒、寝たきりに警鐘 脚の筋力衰え予防を」という記事がありました。
「運動習慣のある高齢者の割合は65~74歳では男性が48.6%、女性が39.8%」「歩行や椅子からの立ち上がりで必要な太ももの筋肉は50歳以降、年1%ずつ衰えている」「高齢者は運動しないと筋力が急速に落ちる」とのことです。
自転車でのヒルクライムは脚力を鍛えるのに最適と言えましょう。
菖蒲池交差点角にココテラスの建物が見えました。周りに建物がないのでよく目立ちます。
午前11時前に到着しましたが、レシピヲには既に行列ができていました。
発券機に人数や席の希望を入力すると、受付番号は38番。自分の順番まで15組以上います。
売店や芝生をうろうろしながら1時間以上、席に案内されたのは正午過ぎでした。
食事メニューは「ふわふわたまごのオムライス」、「たまごがけご飯御膳」、「ビーフシチューオムライス」など。どれにするか迷いましたが、定番のデミソースのオムライスに農家サラダをセットにしました。
4個のたまご使ったトロトロのオムレツもチキンライスも美味しかったです。
次回はケチャップオムライスにしようと思います。それに、たまごとご飯のおかわり自由の「たまごがけご飯御膳」も気になります。
海岸沿いの常滑街道に出て北上。
めんたいパークとこなめに寄りました。新型コロナウイルス対策応援支援セールで4月5日まで全商品20%引きだからです。大勢のお客さんで賑わっていました。
ただ、明太子の試食はされていません。ウイルス対策なのでしょうか。
数の子明太とヤリイカ明太を購入しました。
新舞子ビーチにはレジャーシートを広げた親子連れが何組買いました。新型コロナウイルスで外出自粛が要請される中、身近な場所で楽しむ家族に、なんだかほのぼのした雰囲気を感じました。
集団走行、仲間と一緒に走ることは感染リスクを高めますから、しばらくはソロライドが続きそうです。
使用自転車:COLNAGO C59
走行距離:78.6km(累計267km)
走行時間:4時間09分
所要時間:6時間40分(8時40分~15時20分)
〔経費〕
昼食代:たまご農家のキッチン レシピヲ recipio
オムライス デミグラスソース 890円(税込み979円)
セット農家サラダ 300円(税込み330円) 計1,309円
お土産:めんたいパークとこなめ 数の子明太480円
ヤリイカ明太432円(税込み) 計912円