◆2015(平成27)年11月15日(日) 雨のち晴
朝4時起床。雨模様です。
予報では午前中には上がるとのこと。一応、雨対策もして出発しました。
三方原PAにて、持参したパンで朝食。参加者らしき人もちらほら。
7時45分、ヤマハスタジアム到着。
2年ぶりです。昨年、せっかくエントリーしていたのに、仕事ででられなかった。その無念さを、走って、ふるい落としたい気持ちです。
スタジアムもゴール裏のスタンドが拡張されて、綺麗に整備されていました。
昨年まであった10kmコースがなくなり、5kmでの出場です。なぜ10kmがなくなったのでしょうか。道路事情なのか、運営上の都合なのか。5kmのコースも少し変更されていました。
9時45分のスタート前には明るい日差しも出てきました。暖かいくらいです。
スターターは磐田市長。
「参加選手の皆さん、ジュビロ磐田がJ1に復帰できるよう、応援してください」
現在、J2で自動昇格できる2位のジュビロ磐田。このまま勝ち点を積み重ねて、来年はJ1で戦ってもらいたいものです。
そして、ここヤマハスタジアムをホームとする、ラグビーのヤマハ発動機ジュビロ。
今、話題沸騰中の、あのラグビー日本代表・五郎丸歩選手の所属チームです。磐田でも、サッカーよりラグビーが注目されているのは間違いありません。
5kmの参加者は2千人以上。スタートラインを通過するのに1分以上かかりました。
片側1車線の道路ですから、押し合いへし合いの団子状態で、思うように走れません。
そんな中にゆっくり走っている人がいると、渋滞の原因になって迷惑です。そんな人は後の方に並んで欲しいのですが、なぜが前の集団にいることが多いのです。
3.1kmの給水所を過ぎたところで、ジュビロの選手がハイタッチで私たちにエールを送ってくれました。
清水貴文選手と森島康仁選手です。
森島選手は「デカもりし」と言われるだけあって、本当に体がでかいです。こんな人とゴール前で争ったら、吹っ飛ばされてしまうでしょう。
残り1kmぐらいになって、ようやく自分のペースで走れるようになりました。
結果はなんとか30分を切れました。実測距離が200m程長かったのと、混雑した中を走ったので、やむを得ないでしょう。
昼ご飯を食べて帰ろうと、ラーメンの「榊家」に行ったのですが、本日臨時休業でした。
ゼッケンに付いている「おもてなしクーポン」300円分が使える店を探し、「レストランくろしえっと」に行きました。
小洒落た洋食屋です。
「ジュビロマラソン参加の方ですか。クーポンは会計のとき頂きます。ゼッケンでデザートをサービスします」
ランチ定食(980円)のハンバーグは肉汁がデミグラスソースに絡んで、美味です。おまけのレアチーズケーキも甘さ控えめでグッド。
満足いく内容でした。
復路は高速代を節約しようと、3時間かかって地道で帰りました。
種目:5km(男子50歳~59歳) 距離は5.191km
記録:29分19秒(ネットタイム 27分45秒)
順位:85位(申込み:237人)
使用シューズ:MIZUNO GX