2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

0886 サイクリングの日、自転車の日

◆2020(令和2)年5月22日(金) 晴 本日、5月22日はサイクリングの日です。 1964年(昭和39年)のこの日、日本サイクリング協会(Japan Cycling Association:JCA)が文部大臣から公益事業を行う財団法人として…

0885 木曽岬町と鍋田川へ その2 新型コロナ終息に向けて

◆2020(令和2)年5月17日(日) 晴 5月14日(木)、新型コロナウイルス特別措置法に基づく緊急事態宣言が39県で解除されました。 特定警戒都道府県だった愛知県も含まれています。 解除されたからと言って、元どおりの生活ができるわけではあり…

0884 熱田区・瑞穂区ポタリング

◆2020(令和2)年5月9日(土) 曇のち雨 午後から雨の予報のため、近場のポタリングとします。 新聞報道によると、熱田区の名古屋国際会議場西側の並木道でヒトツバタゴが満開となっているそうです。ヒトツバタゴって、どんな花だろうと興味をそそら…

0883 山崎川JOG その98

◆2020(令和2)年5月6日(水・振替休日) 曇のち雨 朝、雨がぱらついていたので外出はできないかな、と思っていましたが、いったん上がりました。 山崎川四季の道は人が多いと思います。ですから、落合橋より南の下流をジョグすることにします。 自宅…

0882 多屋海岸 こころ旅ロケ地へ

◆2020(令和2)年5月5日(火・子供の日) 晴 昨日(5月4日)、5月6日までだった緊急事態宣言が5月31日まで25日間延長されました。対象は全都道府県のままです。 ただし、段階的に自粛解除への動きもあります。 滋賀県では「ステイホーム」か…

0881 木曽岬町と鍋田川へ

◆2020(令和2)年5月3日(日) 曇ときどき晴 人が少なく、近場で行きやすい場所は? 大勢の人が集まりやすいコースや空間を避けるため、木曽岬町に行ってみることにしました。 木曽岬町は三重県なのですが、隣の桑名市とは木曽川を挟んで離れていて地…

0880 東海通経由で弥富市・前ヶ須へ

◆2020(令和2)年5月2日(土) 晴 目的地は同じでも、そこに至るルートはいく通りかあります。 東海通をそのまま道なりに走ってみました。 そうしたらどこに行き着くのでしょうか。 東海通というのは通称で、名古屋市内は「名古屋市道東海橋線」とい…

0879 前山ダムまでサイクリング

◆2020(令和2)年4月30日(木) 晴 知多半島にダムがあるの? 高い山がない知多半島ですが、“ダム”と名の付くのが常滑市にある「前山ダム」です。 一度見てみようと、ロードバイクで出発しました。 知多広域農道を走り、常滑市に入ってしばらく行く…

0878 戸越峠を越えて

◆2020(令和2)年4月29日(水・昭和の日) 晴 ドイツでは国の保健省が自転車に有用性について認めており、「『社会的距離』をとるという意味で、誰もが公共交通機関を使用する代わりに、ウォーキングか自転車に乗ることができるかどうか検討すべきで…

0877 岩崎川と岩藤川、そして岩藤新池へ

◆2020(令和2)年4月26日(日) 晴 マイクロソフトの共同創業者であるビル・ゲイツ氏は、新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)は「わたしたちが一生のうちに経験するであろう最大の出来事」であり、こうした感染症の流行は今後「約20…

0876 山田敬蔵さん死去

◆2020(令和2)年4月24日(金) 晴 本日付朝刊のスポーツ欄に「山田敬蔵さんが4月2日、老衰のため川崎市で死去、92歳。」の記事が目に入りました。 私よりも年上のランナーの方なら、ご存じだと思います。 山田敬蔵さんは、日本が戦後初参加した…

0875 平針運転免許試験場へ

◆2020(令和2)年4月20日(月) 雨 今の時代、予想外、想定外の事態の発生が常態化しているように思います。環境変化が激しい時代でもあります。 また、インターネット交流サイト(SNS)によってデマがまかり通る時代となりました。不確実な情報…

0874 愛知県緑化センターへ

◆2020(令和2)年4月19日(日) 晴 新型コロナウイルスの感染リスクを減らすには、「3つの密」が重なる場面を避けるだけでなく、できる限り「ゼロ密」を目指すことが大切です。 「密接」ではない屋外であっても、「密集」「密接」には要注意。人混…

0873 山崎川JOG その97 コロナに負けるな

◆2020(令和2)年4月18日(土) 雨のち曇 午後3時頃、雨が上がり山崎川にジョグに行きました。 桜の花はほとんど散っています。路面には花びらが積もっています。代わりにツツジが咲き始めました。 外出自粛要請がある中でも、マスク姿の大勢の人た…

0872 新型コロナウイルスに打ち勝つ

◆2020(令和2)年4月16日(木) 晴 天然痘、ペスト(黒死病)、コレラ、インフルエンザ、結核、エイズ‥‥‥。 これまで様々な感染症が多くの人々の命を奪い、歴史に巨大な影響を及ぼしてきました。しかし、人類はこれらの見えない敵に打ち勝ち、乗り越…

0871 天白川の源流へサイクリング

◆2020(令和2)年4月12日(日) 曇のち雨 本日は、本来なら岐阜県中津川市坂下地区で開催される「第25回全国還暦マラソン椛の湖2020」に参加するはずでした。 しかし、大会実行委員会から3月13日付けでハガキが届きました。 「新型コロナウ…

0870 桜ネックレスへサイクリング

◆2020(令和2)年4月11日(土) 晴 「桜ネックレス」 ネーミングがいいですね。 ここは、稲沢市(旧葉栗郡平和町)にある桜並木です。 半分くらいは葉桜になっていて、見頃は過ぎていましたが、尾張方面にこんな綺麗な場所があったんだ、と驚きまし…

0869 木曽長良背割堤の桜へサイクリング

◆2020(令和2)年4月5日(日) 晴 今日は、新型コロナウイルスの感染拡大がなければ、ツール・ド・あいちの初戦、ロングライド木曽三川が行われるはずの日でした。 そこで、ロングライド木曽三川のコースに近く、同じくコロナの影響で中止となった、…

0868 天空の山城 苗木城跡へサイクリング

◆2020年4月4日(土) 晴 小池百合子東京都知事は、(1)換気の悪い密閉空間(2)多くの人の密集する場所(3)近距離での密接な会話の3条件が重なる場所を避けるよう都民に呼び掛けました。 「密閉・密集・密接」という3つの密を避ける行動が、集…

0867 山崎川JOG その96 桜満開

◆2020(令和2)年4月2日(木) 晴 名古屋地方気象台によれば、4月1日に名古屋市の桜(ソメイヨシノ)が満開になりました。昨年よりも3日早く、平年より2日早いです。 仕事から帰宅後、満開の桜を見るため山崎川にジョグに行きました。 平日の夕方…

0866 山崎川JOG その95

◆2020(令和2)年3月29日(日) 雨のち曇時々晴 山崎川鼎橋の袂に「桜ライトアップ」の中止についての掲示がありました。 新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、令和2年3月26日(木曜日)から4月5日(日曜日)に予定していた「…

0865 ココテラスの丘へサイクリング

◆2020(令和2)年3月22日(日) 曇 本当は輪行で中津川まで行って苗木城跡へサイクリングをしたかったのですが、中津川の天気予報は午後から雨でしたので、常滑市大谷芦狭間249-1にある「ココテラスの丘 たまご農家のキッチン・レシピヲ」に行…

0864 探訪あいち 愛・地球博から15年~海上の森の今を訪ねて

◆2020(令和2)年3月20日(金・春分の日) 曇時々晴、一時雨 愛・地球博(愛知万博、正式名称は「2005年日本国際博覧会」)から今年3月でちょうど15周年となります。2005年3月25日から同年9月25日まで、長久手会場と瀬戸会場の2会…

0863 山崎川JOG その94

◆2020(令和2)年3月17日(火) 晴 仕事から帰宅後、短時間でしたが走りに出かけました。 学生の姿はありましたが、社会人で走っている人はいません。 石川橋に近づいたあたりから大便を催し、ファミリーマート石川橋店に駆け込んで用足しです。 そ…

0862 探訪あいち 街道巡り上街道と中山道 その1に参加

◆2020(令和2)年3月15日(日) 晴 鉄のGIOSさん企画の探訪あいちに参加しました。 上街道と中山道を走るコースです。 上街道は、江戸時代に尾張藩が独自に作った街道で、名古屋城東大手門を始点とし、太田の渡し(岐阜県可児市)で中山道と合流…

0861 探訪あいちは雨天中止です

◆2020(令和2)年3月14日(土) 雨のち晴 本日企画していた「探訪あいち 愛・地球博から15年~海上の森の今を訪ねて」は、前日の天気予報で午前中小雨の予報でしたので、催行を中止し、3月20日(金)の春分の日に延期することにしました。 昨年…

0860 山崎川JOG その93

◆2020(令和2)年3月11日(水) 晴 東日本大震災からちょうど10年となりました。本来なら追悼式典などが行われるところですが、今は直面する“災害”に立ち向かわなければならず、縮小や中止せざるを得ない状況です。 さて、ちょうど1か月ぶりのジ…

0859 名古屋ウィメンズマラソン&シティマラソン2020

◆2020(令和2)年3月8日(日) 雨のち曇 新型コロナウイルス対策のため、名古屋ウィメンズマラソンはエリートランナーのみの参加、名古屋シティマラソンは中止となりました。 市民ランナーは「名古屋シティオンラインマラソン2020」での参加とな…

0858 姪の結婚式

◆2020(令和2)年3月1日(日) 晴 私の妹の娘・姪の結婚式が、名古屋市港区の野跡駅前にあるセントグレース大聖堂で執り行われました。 入館の際に、スタッフの方が一人一人の手に消毒液を掛けます。スタッフは全員マスク姿。さらに、式場から披露宴…

0857 海上の森センターへサイクリング その2

◆2020(令和2)年2月29日(土) 曇/雨 本日は閏(うるう)日です。 4年に1度の閏年はオリンピックイヤーでもあります。 この閏日が2月に設けられたのは、古代ローマでは暦の始まりが農作業を開始する3月とされていたため、年末に当たる2月に1…